
ヨーロッパ観光よもやま大特集
ヨーロッパ地域の旅行、観光の話題に関するページを集めて特集案内しています。
スペイン
アンダルシアの白い村
アンダルシア地方のおだやかでメルヘンチックな風景。白い建物と青い空とのコントラストが素敵です。
セビージャの大聖堂とヒラルダの塔
アンダルシアの州都セビージャ(セビリア)の、スペイン最大の聖堂と街のシンボルであるヒラルダの塔。
コスタ・デル・ソルの中心都市マラガ
海岸部に面するマラガは、街やビーチの散策が楽しいコスタ・デル・ソルのリゾート都市です。ピカソの故郷としても知られます。
渓谷と闘牛の都市 ロンダ
深い渓谷沿いに広がる街並み。近代闘牛が確立した地、ロンダ。アンダルシア地方の素朴さを満喫できるでしょう。
バルセロナのガウディの建築
バルセロナ観光ではずせないのが、20世紀の奇才建築家ガウディがつくったユニークな建築群です。
アルハンブラ宮殿
スペイン・イスラム建築の最高傑作と称される豪華絢爛な宮殿です。
コルドバのメスキータ
摩訶不思議?異なった二つの宗教が同居する不思議な空間を堪能出来ます。
セゴビア
いにしえの城塞都市。ローマ水道橋と白雪姫のお城のモデルになった古城を日帰り観光しました。
プエルタ・デル・ソル(マドリッド観光の起点)
スペインの首都マドリッドの賑やかな広場プエルタ・デル・ソル。周辺には沢山の観光スポットがあります。
プラド美術館とその周辺
マドリッドに所在。スペイン画家の絵画を存分に堪能出来ます。周辺をのんびり散策するのも良いでしょう。
ソフィア王妃芸術センター
マドリッドに所在。ピカソ、ダリ、ミロのほかスペイン近現代美術を多数所蔵。とりわけゲルニカは必見です。
古都トレド!街の魅力と絶対に外せない大聖堂の見どころ8つ
旧市街が世界遺産に登録されている古都トレドは、タイムスリップ気分が味わえる城塞都市。最大の見どころは大聖堂でしょう。
イタリア
ピサの斜塔の傾きを体験
斜塔の中に入ってみると、思っていた以上に傾きを実感出来るんですよ。
バチカン(美術館、サン・ピエトロ大聖堂)
バチカンでは、ルネッサンス期の至高の芸術作品を存分に鑑賞出来ます。
ローマのコロッセオ観光で見逃せない8つの圧巻!
街に堂々鎮座する名高い観光スポットのコロッセオ。古代ローマの娯楽の殿堂でした。
哀愁のフォロ・ロマーノ
街の中心部に広がる古代ローマ時代の遺跡群。現地で浮かんだキーワードは「哀愁」でした。
私が好きなローマ中心部の「噴水、広場」5選
ローマ中心部の楽しい散策ポイント「噴水、広場」5選。トレビの泉、スペイン広場ほか。
ベネチアのグランドキャナル大運河を水上バスで周遊
グランドキャナルは、水の都ベネチア最大の運河。道路に例えるならメインストリートにあたります。
サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼(ベネチアの街を一望する穴場!)
ベネチア(ベニス)の隠れ眺望スポット、サン・ジョルジョ・マッジョーレ教会の鐘楼を観光しました。
サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂!美しさに見とれる5つのポイント
フィレンツェの美しい街並みでひと際映える「花の大聖堂」は、外観、内部そして眺望すべてが華やかです。
ウフィツィ美術館(フィレンツェでルネサンス!)
フィレンツェに所在。メディチ家が蒐集した膨大なルネサンス期のコレクションを堪能しましょう!
ヴェッキオ橋(宝石店街とヴァザーリの回廊)
ヴェッキオ橋はフィレンツェ最古の橋。橋の上には多数の宝石店が軒を連ね、そして建物上部にはヴァザーリの回廊が通っています。
ミラノのドゥオーモ(大聖堂)観光
ミラノのドゥオーモ(大聖堂)は、イタリア屈指のゴシック建築と言われており、その規模はヨーロッパ第2位を誇ります。
ダ・ヴィンチの「最後の晩餐」があるミラノの小さな教会
ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会には、ダ・ヴィンチの傑作「最後の晩餐」が飾られています。
フランス
モンサンミシェルの観光
まるで要塞のような堅牢な佇まいの修道院。カトリック屈指の巡礼地としても知られています。
シャンゼリゼ通りさんぽ
コンコルド広場から凱旋門まで。シャンゼリゼ通りを、ほぼ端から端まで歩いてみました。
セーヌ河岸をてくてく散策
パリの世界遺産「セーヌ河岸」を歩きまくりました。ブキニスト、ノートルダム、エッフェル塔など。
ノートルダム大聖堂とシテ島
ゴシック建築の傑作ノートルダム大聖堂は、パリ・セーヌ川の中州「シテ島」にあります。
ダントツでダイスキ!オルセー美術館
印象派の名画が多数展示されているオルセーは、私(Ansun)が一番好きな美術館です。
ルーブル美術館の私的激推し作品7選
パリのルーブル美術館で見逃せない「私的激推し作品」をご紹介します。
イギリス、アイルランド
バッキンガム宮殿とセント・ジェームズ・パーク
バッキンガム宮殿の外観を見学したのち、徒歩でセント・ジェームズ・パークまで。公園は憩いと癒しの空間でした。
ストーンヘンジ
イギリスに所在する世界でもっとも有名な巨石遺跡。なんのために作られたのかは今なお謎です。
ベルファストの観光散策
ベルファストは造船業で栄えた北アイルランドの首都です。タイタニック号が建造された地でもあります。
巨人伝説が残る石柱の海岸!ジャイアンツ・コーズウェイ
北アイルランドの海外線に約8キロに渡って展開する、不思議な石柱の海岸です。
キャリック・ア・リード吊り橋をアドレナリン全開で渡る
ジャイアンツ・コーズウェイのすぐ近くに所在するスリル満点の吊り橋です。
ダブリンは素朴で温かみのある街でした
素朴な雰囲気やフレンドリーな人たちが魅力の居心地の良い街。アイルランドの首都、ダブリン。
キルケニー(お城と大聖堂と優しいおじさん)
ダブリンからの日帰りバス旅行で、キルケニー城や聖カニス教会を観光しました。優しいおじさんに出会ったのは良い思い出です。
ゴールウェイとモハーの断崖
ゴールウェイは、「アイルランド濃度」が高く感じる都市です。また、大西洋を臨むモハーの断崖の風景は圧巻です。
アイルランドの遺跡群ブルー・ナ・ボーニャ
古代ケルト文化の貴重な遺構です。ピラミッドやストーンヘンジよりも古いのだそうです。
北欧・東欧・中欧・その他
オーロラを北欧で
サンタクロースの住む、フィンランドのロヴァニエミでオーロラ鑑賞ってロマンチックですよね。
ブリュッセル観光と言えばグラン・プラス
ブリュッセルの観光スポットの定番、グラン・プラスに立ち寄ってみました。
アントワープ(フランダースの犬とノートルダム大聖堂)
ベルギーのアントワープはフランダースの犬の舞台。物語のクライマックスはノートルダム大聖堂でした。
スコーグスシュルコゴーデン(共同墓地の世界遺産)
スウェーデンのストックホルム郊外には、世界遺産に登録されている現役の共同墓地があります。
アンデルセンとコペンハーゲン(ニューハウン、人魚姫の像)
デンマークの首都コペンハーゲンは、童話作家アンデルセンのゆかりの地です。
パステルカラーの街 プラハ
チェコの首都プラハの、かわいくてメルヘンチックなパステルカラーの街並みを散策しました。
眠れる森のチェスキー・クルムロフ
チェコのボヘミア地方の小さな町チェスキー・クルムロフ。中世にタイムスリップしたかのような美しい町です。
ヨーロッパの交通、乗り物について
ヨーロッパ個人旅行での乗り物に関する素朴な疑問
ヨーロッパ個人旅行での移動手段に関する素朴な疑問について、欧州滞在者であり当サイトのライターでもあるアンさんに訊ねてみました。
ヨーロッパ 鉄道パス
EU諸国をリーズナブルに列車で巡るのであれば、鉄道パスを利用するとメリットがあるでしょう。
memo
当サイトは、サイト管理人(あさつき)が、のんびり屋ということもあって、更新ペースが超スローなのですが、アンさんのおかげもあって、最も充実しているのは欧州系のカテゴリーかもしれません。

Asatsuki
人気旅行エリアのヨーロッパですが、ホント私は疎いです。結構知らないところばかりで。

Ansun
私は現在、スペインのアンダルシア地方に住んでいます。
旅や観光、あるいは普段の現地での生活で体験したことを、楽しく伝えられたらいいなと思っています。

Asatsuki
ついでに私(渡欧経験無し)の、憧れと想像も盛り沢山でお届けします。

Ansun
いや、それはほどほどで。笑
By Asatsuki (Updated )