
草津温泉の日帰り三湯めぐり
草津温泉を日帰りでコンパクトに堪能できる「三湯めぐり」について。
日本三名泉のひとつとして名高く、硫黄の臭いが強烈で、ある意味いかにも温泉らしい群馬県の草津の湯を、立ち寄り湯で手軽に楽しめます。
三湯めぐり
群馬県の草津温泉を、日帰りで手軽に入りたい方は、三湯めぐりを利用してみるのも良いかもしれません。
三湯めぐりは、御座之湯・大滝之湯・西の河原露天風呂の三つの温泉を、立ち寄り湯のスタイルで楽しめます。
それぞれに特色があるので飽きることはありません。
お得な料金です
専用のチケットを購入する事となりますが、一湯ずつ料金を支払って入湯するよりも断然お得になります。
大人の場合は500円おトク。
チケットには有効期限はありません。絵葉書にもなりますので、すべて廻った後に知人に送ったりして、ちょっとしたプレゼントにもなります。すべての温泉を回ると認定書が記念にもらえます。

料金 | 大人:1600円(通常¥2100) |
---|
日帰りで楽しむ草津の湯
では、草津の三湯めぐりの、それぞれの日帰り温泉の概要について見ていきましょう。
大滝乃湯
合わせ湯が楽しい温泉。合わせ湯とは温度の違う温泉を順に入っていく入浴法です。
草津温泉の豊かな成分をそのままで、自然冷却して適温になるよう源泉が浴槽を順々に巡っています。一番湯から順に熱くなっていますので、温度の低い湯から入って少しずつ体をならしていきます。
一番温度の低い浴槽は38℃~40℃、一番温度の高い浴槽は45℃~46℃。 温度の異なる温泉を味わうと体は芯からあったまります。最初の湯はぬるいくらいですが、最後は我慢の領域に入ってくるかもしれません。
大滝乃湯の大浴場は広く、手足を伸ばせてゆったりできます。打たせ湯を楽しみ、露天風呂も楽しめます。
お風呂上りには、ここでしか飲めない大滝乃湯サイダーで一休みを。

単独利用の料金 | 大人900円/子供:400円 |
---|---|
時間 | 9:00~21:00(受付20:00) |
備考 | 貸切り有り、各種アメニティ有り。 |
御座之湯
日替わりの男女交代の温泉。湯畑源泉と万代源泉から成るかけ流し温泉です。どちらになるかワクワクしながら行ってみてください。
昔の湯治文化を現代に再現したとあって、木造建築は広々として温泉につかりながら上を向くと思わず「ほうっ」と声が漏れそうです。

単独利用の料金 | 大人600円/子供:300円 |
---|---|
時間 | 12/1-3/31は8:00~21:00 |
備考 | 各種アメニティ有り。 |
西の河原露天風呂
圧倒的な広さを持った露天風呂。こちらの源泉は万代源泉。
男女合わせると500㎡と、日本でも有数の広さを誇る露天風呂です。その開放感は何とも言えません。

単独利用の料金 | 大人600円/子供:300円 |
---|---|
時間 | 4/1-11/30は7:00~20:00 |
備考 | 各種アメニティ有り。 |
硫黄のにおい漂う草津温泉
草津温泉は日本三名泉のひとつに数えられる、国内屈指の温泉郷です。古くから知られており、歴史にもたびたび登場します。湯銭をあの真田氏に納めたり硫黄を戦国大名に贈ったり、豊富秀吉が徳川家康に入湯を勧めた書状なども残されているそうです。
「草津」という名前の由来もここの温泉が「臭い水」の意味である「くさうず」が訛ったものだと言われています。つまり、とっても硫黄臭いんです。これぞ温泉!って感じの匂いで温泉好きには堪らないのですが。

国内有数の酸性度と湧出量です
もちろん、硫黄の匂いが強いと言うことは、酸性度も高いと言うこと。国内有数の酸性度で、雑菌などの殺菌作用は抜群です。一円玉ならすぐボロボロに。この強い殺菌力が優れてて、入浴すると肌はピリピリします。肌の弱い方は最後にシャワーを浴びた方が良いかもしれません。
自然湧出量は日本一!毎分32,300リットル以上!私もこの数字だけではあまりピンと来ませんが、1日分をドラム缶で換算すると約23万本なんだとか。う~ん、ますますピンときませんね(苦笑)。とにかく驚くべき湧出量です。
湯畑の観光
草津に遊びに来て、観光で一番に目に入れておきたいのは、湯畑です。
源泉が湧き出て各温泉施設に送られているそうです。たくさんの源泉がもうもうと湯けむりをあげて流れているのは感動モノ。


もし可能であれば、夜の湯畑も見たいところです。ちょっと幻想的ですよ。
なお湯畑近くには足湯があるので、そこでのんびりとつかりながら景色を見ることもできます。
湯もみショーは定番です
全国的に有名なのが湯もみ。
こちらも見れるなら見ていただきたいイベントです。よくテレビで板を持った人たちがお湯をざぶざぶかき回してるのを見たことがありませんか。
草津温泉はとっても温度が高いので、板をつかって入浴できる温度になるまで湯をもんでいきます。
料金 | 大人600円/子供300円 |
---|---|
時間 | (公演時間例)9:30、10:00、10:30、15:30、16:00、16:30 |
備考 |
土日祝は湯もみ体験を実施しています(11:30~14:00/料金250円) GW、8月期は毎日実施されています。 |
温泉と交通の基本データ
車で行くと、途中草津節のメロディラインが楽しめます。
バスターミナルには足湯があるので、一足先に温泉を楽しめますよ。
(温泉)
所在地 |
群馬県吾妻郡草津町 |
---|---|
源泉 | 酸性・含硫黄 |
効能 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、肩こり、疲労回復、打ち身、切り傷、火傷等 |
(交通アクセス)
自動車 |
練馬IC-藤岡JCT-碓氷軽井沢IC-中軽井沢-草津(約3時間) |
---|---|
電車~バス |
上野-高崎-長野原草津-草津温泉バスターミナル(JRバス) |
By Oharusan