
ディズニークルーズ・ドリーム号
ディズニークルーズのドリーム号は、2011年1月に就航した豪華客船です。
ワクワクする夢の旅行が楽しめそうな、テーマパーク型クルーズ船にいつか乗ってみたいです。
ドリーム号は海に浮ぶテーマパークのようです
ディズニークルーズは、これまで2隻の豪華客船を就航していました。
そして2011年、新たに3隻目が就航しました。それが、ディズニー・ドリーム号です。

ワンダー号、マジック号を踏襲したクラシカルな外観デザインで、今までにない新鮮なアミューズメントを搭載しています。
ディズニークルーズは、「ディズニー流のテーマパーク的おもてなし」といった発想のコンセプトに基づいて、船旅&・エンターテイメントを提供していると、個人的には思えるのですが、それが更にグレードアップした、といった感じでしょうか。
豪華客船は、白亜である場合が多いようですが、ドリーム号は、上品なホワイト系とブラック系のツートンカラーです。

スタイリッシュで美しいですね。
巨大なんです
ディズニー・ドリーム号(Disney Dream)は、4年間の歳月をかけてドイツで造船されました。
2010年10月にドイツで進水式を行い一路アメリカへ。翌2011年1月に、母港のフロリダ州ポート・カナベラルへ初入港しました。
下の動画は、ドイツの港からフロリダへ初航海へ出る模様を捉えたレアな映像です。
項目 | 概要 |
---|---|
サイズ | 全長:約334m(1100フィート)/全幅:約38m/総トン数:128,000トン |
巡航速力 | 215ノット |
乗客/客室 | 乗客定員:4,000人/客室数:1,250室 |
乗組員数 | 1,458人 |
日本が誇る豪華客船「飛鳥2」(全長241m/乗客定員720人)よりも大きいです。そしてエッフェル塔(1064フィート)よりも長いです。ちなみに、船底から最上部までの高さは180フィートですが、これは、なんと自由の女神の151フィートを上回っています。巨大なんですよね。まさに海に浮かぶテーマパーク。
船室(ステートルーム)のバリエーション
ドリーム号のステートルーム(キャビン)は、幾種類かの仕様が用意されています。出来る事ならば、やっぱりベランダ付きのオーシャンビューの部屋に泊まってみたいですよね。
ディズニー・クルーズラインの公式サイトを見たところによると、複数のバリエーションの部屋を確認出来ました。
それを、ざっくり大きく分けると次の3通りとなります。
スイートルームは最上級のお部屋です。広くてゴージャス。もちろんベランダ付き! 海を臨むオーシャンビュー。 「ベランダ付き」と「丸窓(ベランダ無し)」の、2タイプがあります。 窓が大きいので自然光が入ってきて明るそうです。ドアはカードキーで、バス・トイレ・テレビ・クローゼット等が標準装備されています。
内装に関しては、一見どちらの部屋も同じ様なグレードに見えます。 インサイドルームには、べランダや窓はありません。 その代わりに、Magical Video Portholeという設備が装備されています。 直接海を見たり潮風に当たる事が出来ない客室に装備されている設備です。 Magical Video Portholeについて調べてみたのですが、どうやらリアルタイムで「その部屋のポジションにマッチした」外の風景を、「窓のようなスクリーンに」映し出してくれるそうです。 つまり、外の景色をバーチャル体験して楽しめる訳ですね。また画面には、ディズニーキャラクターが合成されるみたいです。 こういうのもディズニーらしいファンタジックな演出。夢があって楽しそうですよね。Suite
Oceanview Stateroom
Inside Stateroom
Magical Video Porthole
クルーズを盛り上げる娯楽
ディズニー・クルーズの醍醐味は、「海の上でディズニーの世界にどっぷり浸かれる」事です。
ドリーム号には、ディズニーのキャラクター、アニメや映画にちなんだ多彩なサービスが提供されています。最大で4,000名ものゲストを迎え入れて、数日間もてなさないといけないので、色々と趣向が凝らされています。
毎日、船のあちらこちらでイベントが開催され、ミッキーやドナルドなど御馴染みのキャラクター達が歓待してくれるでしょう。
飲食、エンターテイメント
特に飲食に関しては、多彩なバーやレストランが営業されています。たとえば「美女と野獣」や「リトル・マーメイド」、「レミーのおいしいレストラン」 をモチーフにしたお店や、アニメの製作過程が楽しめるお店、そして、コメディアンの即興パフォーマンスが行なわれるバーや、音楽ライブバーなどがあります。
ショー的なエンタメに関しては、ミュージカルの上演が行なわれています。
エステ、フィットネス
エステサロンやフィットネスセンターも完備されているのだそうです。
「からだを動かすこと」に関しては、バスケットやバレーを楽しめるコートや各種プールなどのスポーツ施設が、デッキの上層部にあります。「大人専用のプール(18歳~)」もあるそうですよ。
The AquaDuck Water Coaster

特にコレは凄いかも!
アクアダック・ウォーターコースター
船のデッキ12層部の後方に設置された、765メートルにも及ぶ長~~いウォータースライダーです。
ゴムボートに乗って滑降します。チューブは透明なので気分爽快!高度も海上から数十メートルあるので眺めが良いでしょうね。
かなりの高速スピード進行で、その上、適度にクネクネと曲がってスリル感も楽しめるでしょう。子供というよりも、むしろ大人が童心に帰って楽しめそうです。
ナイトタイムも遊べます。イルミネーションが灯って、さらにSF/近未来ぽくなります。あ~滑ってみたい。
ディズニー・クルーズライン社について
ウォルトディズニー社の傘下にある企業です。アメリカフロリダ半島ケープ・カナベラル市のポート・カナベラルを母港とし、現在3隻を就航中で、各種のツアーが提供されています。
ケープ・カナベラルは、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート(オーランド市)の東方約130km、メリット島のあたりにあります。ちなみに、この北方には、NASA(ケネディ宇宙センター)も所在しています。
ドリーム号の他に、次の2隻を所有し運行しています。
船名 | 概要 |
---|---|
ワンダー号 | LAやバンクーバー、アラスカへ就航 |
マジック号 | カリブ海、地中海などへのクルーズツアー |
ツアーの予約や申し込みについて
ドリーム号の場合、ポートカナベラルを出港して、バハマのナッソーや、ディズニーのプライベートアイランドのキャスタウェイ・ケイを巡るクルーズ・ツアーが、比較的多いようです。
バハマ等へのツアーの場合、ディズニーワールドリゾート滞在とのセット企画もあります。
ツアーの予約については、様々な方法があるようですが、もっとも手軽で安心な方法は、クルーズ専門の旅行会社や、日本旅行や郵船トラベルといった国内大手の旅行会社が提供している、ツアー商品への予約・申込みではないかと思います。
関連するページ
*本ページの概要・情報は変更される事があります。
By Asatsuki (Updated )