
ヨーロッパ 鉄道パス
ヨーロッパ旅行を鉄道パスで自由なスタイルで縦横無尽に楽しんでみませんか。
TGVやユーロスターをはじめ各国の鉄道パスを、ネット通販で格安に購入する事が出来ます。
鉄道による欧州旅行
ヨーロッパの殆どの国々は地続きです。その上、鉄道網で各国は繋がれており、気軽に移動する事が可能です。
たとえば、フランスが生んだTGVは、イタリア、ドイツ、スペイン他、多数の隣国へ路線が延びています。また、大陸からドーバー海峡を隔てたイギリスでさえ、現在ではユーロトンネルが開通し、ユーロスターによって行き交いをする事が可能です。
ヨーロッパを、お好みのプランで気ままに旅するのなら、鉄道は大いに利用するべし・・・と言う訳です。
高速TGV
1981年にデビューを果たしたフランスが誇る電車がTGV(Train a Grande Vitesse)です。
とにかく高速ですよね。現時点において、最速スピードでは日本の新幹線を上回ります。
フランス国内の主要都市や、近隣諸国の主要都市に路線網がありますが、2007年に開通以来、人気急上昇なのが、ドイツのフランクフルト、シュトゥットガルト、ミュンヘン、そしてルクセンブルクへと運んでくれる「TGV東ヨーロッパ路線」です。
乗ってみたいユーロスター
ロンドン~パリ、リール、ブリュッセルを直通で結んでいるのが、1994年より運行を開始したユーロスター(Eurostar)です。
最高時速は300km。TGVを元に、イギリス、フランス、ベルギーの3国によって開発されました。
座席はファーストクラス(1等)とスタンダード(2等)が用意されていますが、諸設備やサービス内容等を調べてみると、TGVをゴージャスにした感じですね。鉄道パスで乗ってみたいです。
鉄道パス
複数の国を巡る場合、あるいは単国であっても鉄道の利用頻度が極めて高い旅行の場合、より旅費をリーズナブルにするならば、鉄道パスを利用するとお得です。
鉄道パスとは、乗下車の回数や走行距離にかかわらず、一定額で好きなだけ列車の利用が出来るというモノです。
そこで今般ご案内するのが、ヨーロッパ鉄道の公式サイト、レイルヨーロッパです。
鉄道パスと鉄道チケットを、オンラインで購入する事が出来ます。
欧州の15,000路線をカバーしているので、大多数のチケットは手に入るでしょう。
レイルヨーロッパとは
フランス国鉄(SNCF)とスイス国鉄道(SBB)の合併会社がレイルヨーロッパです。
ヨーロッパの鉄道パス・チケットのPRと販売を、世界45カ国以上にて展開しています。ユーレイルGIE、ユーロスター、タリス、TGVリリア他の有力企業や、欧州各国の国鉄とパートナーシップを築きながら、事業を運営しています。
鉄道パスの通販購入のやりかた
ヨーロッパ列車&旅行の専門家が厳選した、49種類の鉄道パスの中から、チョイスする事が出来ます。
訪問国数は、1~30カ国から選べます。つまり、1国訪問でも、複数国の周遊でもOKです。
なお鉄道パスは、「初乗り日」の6ヶ月前から購入する事が可能ですので、
時間的な余裕を持って、じっくりと旅行プランを練る事も出来ます。
検索は簡単です
レイルヨーロッパのサイト上で、旅行したい国、利用日数、滞在日数、人数、年齢などを指定します。
もっとも適した商品を、瞬時に探し出す事が出来ます。
購入の方法は?
一般的なネット通販と同様、「カートに入れる」をクリックして、後は必要事項を記入するだけです。
商品(パス)は自宅まで届けられます。
購入・使い方のポイント
鉄道パスの購入やヨーロッパでの利用に関するポイントを見てみましょう。
事前に買っておいたほうがベターでしょう
イタリアやスイス、ドイツといった欧州においても購入可能ですが、旅行前にネット通販で手に入れておいたほうがお得なようです。6ヶ月前から購入は可能です。
ひとりでの使用が原則です
パスポートと鉄道パスの記載情報は同じでないといけませんので、たとえば複数人での「使いまわし」は出来ません。
複数使用目的の場合は、割引料金になります(セーバーパス)。なお第三者への譲渡も出来ません。
有効化と利用可能範囲
鉄道パスは、最初に乗車する時、駅で「有効化(バリデーション)」という手続きを取る事により、使用可能な状態になります。
利用可能範囲についてですが、基本的に鉄道パスは、ヨーロッパの主要鉄道に対して利用するものです。バスや地下鉄といった、一般の市内の交通機関には利用出来ないようです。

ネット上で鉄道パスと鉄道チケットが手軽に買えます。
格安でヨーロッパ鉄道チケットをキープ!
関連するページ
*本ページの概要・情報は変更される事があります。
By Asatsuki (Updated )