topメイン画像

アンコール遺跡(アンコールワット)

アンコール遺跡は、世界遺産に登録されている寺院建築群。カンボジアのトンレサップ湖の北に位置しています。

アンコールワットを中心とした数々の世界遺産の遺跡群は、多くの旅行者が訪れる観光のメッカです。

カンボジアの世界遺産。美術と文化の傑作です。

カンボジアのアンコール遺跡(Angkor)は、クメール王朝期の9世紀から13世紀にかけて首都に造営された、ヒンドゥー教(一部仏教あり)の寺院建築等で、クメール美術と建築技術の粋を結実させた傑作とされています。

その歴史的・文化的な価値は高く認められており、1992年には、ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されています。

遺跡群は、現在の首都プノンペンの北西、トンレサップ湖の北に位置しています。

最寄の都市のシェムリアップには、シェムリアップ国際空港が所在し、国道6号線が通っているなど、交通の要衝となっています。また、ホテルやゲストハウス等の宿泊施設が多数あり、旅行者の観光の拠点として機能しています。

シェムリアップから比較的近い世界遺産はアンコールワット。距離にしておよそ6~7kmあります。

美麗な寺院建築 アンコールワット

クメール王朝が隆盛を極めた12世紀前半に、スーリヤヴァルマン2世によって建立された石造寺院が、世界遺産のアンコールワットです。ヒンドゥー教の最高神のひとりヴィシュヌ(その化身はクリシュナやゴータマ・ブッダです)を奉ると共に、王の墳墓として造られました。

その圧巻な迫力と美しさは、クメール時代の建築物の中でも最高傑作と称えられており、現在のカンボジア国旗に描かれているように、同国を代表し象徴する建造物です。

東西1,500メートル、南北1,300メートル、幅200メートルの濠の内側に伽藍(寺院:壁面・立体彫刻、尖塔など)があり、主に参道と4つの回廊から成り立っています。

ちなみにアンコールはサンスクリット語で「首都・王都・都市」を、そして、ワットはクメール語で「寺院」を意味しているのだそうです。

17世紀に平戸藩藩士の森本一房が訪問し落書きを残し、近年では、内戦等によって生じた損壊箇所に関する修復プロジェクトに日本人が参加するなど、日本とアンコールワットとの縁は深く、観光地としても人気を集めています。

観光のやりかたと見どころ

アンコールワットは、「回廊」をたどって観光するのがオーソドックス。

一番外側(外壁周り)より第1、第2、そして建造物中央部が第3回廊となります。

アンコールのイメージ

第1回廊

  • 乳海攪拌
    ヒンドゥー教における天地創造に関する神話・叙事詩。
    神々と阿修羅とのやりとりを彫刻にて描いています。
  • 天国と地獄
    天国や地獄、閻魔大王の裁きの彫刻。
  • 歴史回廊
    アンコールワット建立者のスーリヤヴァルマン2世の行幸の風景。
  • マハーバーラタ
    古代インドの叙事詩を描いています。

第2回廊

デヴァター像や頭が無い仏像など。他の回廊と比べると、やや地味な印象かもしれません。

第3回廊・祇堂

中央伽藍、仏陀立像、デヴァター像を配する「神々が住む宇宙の中心」荘厳な空間です。

急な階段を擁する回廊で、眺望も素晴らしいとのこと。

十字回廊

十字に交差しておりかつては沐浴用の聖なる池があったとされています。

天井に森本右近太夫一房の落書が残されています。エコーの間などを見学します。

午前中が比較的空いているようです

アンコール遺跡は、カンボジアを旅行する人達の間で最も人気が高い観光エリアです。その要因は、世界遺産であり、また宗教的・美術的な価値が極めて高いため。当地へ訪れた限りは、アンコールワット観光は「はずせない」でしょう。

従いまして、入場者が大変多い訳ですが、午後からが混雑する事が多いそうです。

特に第3回廊は、100名単位で入場規制を実施しているとの事。

待ち時間が短い状況や涼しい時間帯にゆっくりと見たいのならば、
午前中のほうが空いている可能性が高いようです。

なお、宗教的行事の関係やユネスコ等の指示により、入場が出来ない場合があるそうです。

スポンサーリンク

アンコールワット周辺の遺跡

カンボジアの世界遺産、アンコール遺跡は、アンコールワットを取り囲むように、幾つもの石造建築等が点在し構成されています。比較的、北東の奥地に向けて多く所在していますが、それはおそらく、かつて都が栄えた地だったからでしょう。

現代的な整備、「便利な観光地化」はあまりされていないようで、いまだ密林に埋もれているような状態とも言えそうです。経年劣化や損壊が激しい建築物が多く、修復が進められている箇所も少なくないようですが、その崩壊の具合が、なんとも言えない自然と調和した無常の雰囲気と、宗教的な荘厳さを醸し出しているように感じます。

アンコールのイメージ2

では、アンコール遺跡の数々を、基本的にアンコールワットから距離的に近い順に幾つかご紹介しましょう。

慈悲深い笑みの観世音菩薩が出迎えるアンコールトム

世界遺産であるアンコールワットが建立された数十年後の12世紀後半、その北側に、ジャヤーヴァルマン7世によって築いた都城が、アンコールトム (Angkor Thom) です。

トムとはクメール語で「大きい」といった意味をさすそうですが、その名の通り、3,000m四方を濠と城壁に囲まれた大規模な建築物です。

アンコールトムの見所は、その壮大なスケールや、南大門の慈悲深く優しい微笑をたたえた観世音菩薩の四面仏、中心に位置するバイヨン(寺院跡)、周囲にある象のテラスなどです。

プノン・バケンの丘

アンコールワットの西に位置する、高さおよそ75mの小山。頂上建物からは周囲を一望出来きます。プレ・ループと並ぶ夕日のビューポイントです。

アンコール遺跡には、急で険しい経路、長い参道を歩いて辿り着けるケースが結構あるのですが、プノン・バケンの丘についても、少々足腰に来るかもしれません。

プラサット・クラヴァン

10世紀後半建立のヒンドゥー教の聖堂です。美しい状態で残っているヴィシュヌ神のレリーフがあります。

タ・プローム

母を祀る霊廟寺院として、ジャヤーヴァルマン7世が建立。

巨木が建物に覆いかぶさっている、ユニークな光景が見れます。

タ・プロム

プリヤ・カーン

父のためにジャヤヴァルマン7世が建てた仏教寺院ですが、アンコール遺跡には珍しい円柱が採用されているのが特徴です。

武器倉庫として利用されていたとの説があるようです。

ニャック・ポアン

ジャヤヴァルマン7世が12世紀後半に築いた仏教寺院で、1辺が100mあまりの正方形の中央には祠堂が建っています。病人が養生するための沐浴場として利用されたとも。

本来はたっぷりと水を満たしていますが、乾季の時期になると干し上がります。

タ・ソム

12世紀後半頃に建造されたそうです。

バンテアイ・スレイ

比較的保存状態が良好な「女の砦」という意味を持つ世界遺産。美しく繊細な壁面彫刻(レリーフ)と赤色の建物が魅力で、大変人気が高いスポットだそうです。

当寺院のデヴァター像は「東洋のモナリザ」とも称されており、その美しさに魅せられたフランス人作家アンドレ・マルローが、思わず盗もうとして捕まったという逸話が残されています。

10世紀後期に建立開始。アンコールワットの北東およそ30kmに所在しています。

プレ・ループ

10世紀には既に建立されていたとされる寺院遺跡。構造的に類似点が見られる事から、アンコールワットの試作品かも?とも言われているそうです。

祠堂からのカンボジア平原や夕日の眺めは格別とか。

クバル・スピアン

森の中にある石の彫刻群。川の水底にも彫刻が施されていて珍しいです。「聖流」のせせらぎが心地良いかもしれません。

シェムリアップの街から北へ約50kmの距離に所在。現地には徒歩で数十分かかるそう。

ベンメリア遺跡

ジャングルに覆われ朽ち果てている様が、時の流れの儚さを感じさせてくれる寺院遺跡。

規模的にはかなり大きく、似ている事から「東のアンコールワット」と呼ばれており、ワットのモデルであるとも言われています。

ジブリ(宮崎駿監督)の映画「天空の城ラピュタ」のモデル?とも言われています。シェムリアップの街から北東へ約60kmの距離に所在。

ロリュオス遺跡群

アンコール遺跡の南東部に位置しています。相当古い時代の、8~9世紀後半頃に建造された王都です。

ロリュオス遺跡群は、ロレイ、プリアコー、パコンの3つの遺跡により構成されています。

交通やツアーについて

シェムリアップ市内やアンコールワット、アンコールトム程度の範囲までならば、レンタサイクルやトゥクトゥクを利用すれば、割とスムーズな移動が可能でしょう。しかし、アンコール遺跡は、数十キロの範囲において点在しており、その上、道路事情や交通事情が良好とは言えないでしょうから、色々な世界遺産を観光したいのならば、複数の日程を設けて、のんびりと見て回る事になります。

旅行プランについては、旅行会社のツアーを参考にするのも良いでしょう。たとえば日本旅行は、5日~6日の日程で、アンコール遺跡を重点的に楽しむツアーが企画されています。

地元の人と交流し文化に触れる

シェムリアップは、カンボジア・シェムリアップ州の州都であり、アンコール遺跡を観光する場合においては、この都市のホテル等に宿泊する旅行者が殆どです。

世界中から色々な地域の人達が集まってきており、フランス植民地時代のなごりである建物が残っている事とあいまって、西欧とアジアが混ざり合った、国際色豊かな様相を呈しています。特に夜のまちは雑多で無国籍風な雰囲気。

市街地のオールドマーケットは庶民の台所的存在の市場。散策のポイントでしょう。

ちなみにシェムリアップには、ゴージャスなリゾートホテルが沢山あって、日本からのツアー観光客は、基本的にはそういったホテルに宿泊します。

なお、バックパッカー御用達の、1泊数百円程度でOKなゲストハウスもあります。

トンレサップ湖の水上生活

シェムリアップの南方に広がるトンレサップは、東南アジア最大規模の湖だと言われており、乾季と雨季とでは面積が異なるそうです。

あさつき

どのくらい違うのか分かりやすく比較すると、雨季は琵琶湖の10倍もの大きさになるとの事。凄いですよね。

トンレサップ湖では、いまでも水上生活を送っている人たちが大勢居ます。

学校、病院など公共的な施設や商店等もある、古来より続く水上都市なんです。
このトンレサップ湖をクルーズし、地元の生活に触れる事が出来る観光ツアーがあります。

スポンサーリンク

関連するページ

*本ページの概要・情報は変更される事があります。

By Asatsuki (Updated )

ページの先頭へ