
宝塚歌劇の貸切公演ツアー
宝塚歌劇の観劇ツアーやチケット情報を阪急交通社では案内しています。
いろいろな特典あり!の、お得でプレミアムな貸切公演をご覧になりたい方へ。
宝塚歌劇団の公演チケット
宝塚歌劇団は、基本的には全5組・専科にて構成されています。
そして、常にどこかのまちの劇場で公演を行っています。
大きく分けますと、本拠地・兵庫県の宝塚劇場、東京の宝塚劇場、その他(地方公演)になります。
さて、宝塚歌劇のチケットの「良い席」は、なかなか手に入りにくいのが現状かと思います。
私も何度か観劇した経験がありますが、のんびり構えていたらS席はすぐに満席になってしまいますよね。
そして、とりわけ貸切公演は入手困難でしょう。
随分と前になりますが、私が2009年に瀬奈じゅんさんのサヨナラ公演(ラスト・プレイ/Heat on Beat!)を宝塚市の劇場で観劇した際は、某企業が主催する貸切公演となっていました。企業側が顧客サービスの一環としてチケットを進呈するスタイルです。私は知人に誘われ行ってみたのですが、大盛況の満席だったと思います。
阪急交通社が販売する観劇ツアー
そこで! ですが。
阪急交通社では、宝塚歌劇団と同じグループ企業である強みを活かした
宝塚歌劇に関する観劇ツアーの商品を販売しています。
ちなみに、歌劇団の運営母体は阪急電鉄です。
近年では、星組の夢前ねねさんなどが、阪急交通社のイメージキャラクターを務めました。
阪急交通社は、一般公演も販売していますが、
貸切公演「ならでは」の魅力があります。

貸切公演の魅力
一般・貸切にかかわらず、ジェンヌのみなさんは、全身全霊で舞台を務める訳ですが、
貸切には一般には無いスペシャルな企画があります。
終演後、トップスターの舞台挨拶、インタビューが行われるプランが多数あります。
幕間には、スターのサイン色紙や宝塚観劇ご招待券などがプレゼントされる、
お楽しみ抽選会が開催されます。なおアシスタントは、若手ジェンヌたちが務めます。
東京公演では、タカラジェンヌOGが総合司会を務めます。
OGならではの作品紹介や、歌劇団のエピソードが聴けるかもしれません。
特典として、特製ポストカードが付いているプランもあります。
プランの概要
阪急交通社の観劇ツアーは、各プラン共、随行員が同行します。
なお、一般公演のツアー・チケットも販売されています。
バスや新幹線による日帰りツアーの他、ホテル宿泊プランなどがあります。
阪急交通社の宝塚観劇プランのページでは、
OGトークショーなどのイベントについても案内されています。
- 座席について
-
チケットプラン等によってS席とA席の場合があります。
- 食事付きのプラン
-
チケットにお弁当などの食事が付いたプランがあります。
- 日帰り(バスツアー・新幹線ツアー)
-
最寄の出発地から劇場までの往復はバスor新幹線です。車中では、宝塚歌劇の映像を放映するサービスもあります。食事付きのプランもあります。
阪急交通社でのチケットの購入について
貸切公演は、ご存知のように回数が少ないレアな存在です。
また、一般公演においても、全公演チケットが販売されてはいません。
よってまずは、阪急交通社の宝塚観劇プランのページにアクセスして、
劇場ごと、あるいは、組ごとにチケット・ツアーをチェックする事となります。
なお、チケット購入等には、会員登録(無料)が必要となります。
ポイント、特典
- 前泊プラン、バスツアー、日帰り食事付他、色々なプランをご用意。
- OGが総合司会です。
- 開演前に組長よりのごあいさつ。
- 終演後にトップスターがごあいさつ。
- 若手スターのアシスタントによるお楽しみ抽選会。(スターのサイン色紙や宝塚観劇券をゲット!)
トークショーや旅行の企画販売が行われる事があります。
たとえば過去には、こんな企画がありました。
(2011年6月開催)
安蘭けい、成瀬こうき、汐美真帆さんの3名によるスペショルトークショー。
同期ならではの濃いトークで盛り上がった後は、安蘭さん主演「MITSUKO」を観劇。
メールマガジン「夢組」
夢組は、ファンの方たち(サポーター)へのサービス&連帯感を深めるべく、「宝塚歌劇団6つめの組」というコンセプトで作られた阪急交通社の会員組織です。
貸切公演や宝塚OGトークショーの情報をいち早く伝えるメールマガジン「夢組通信」が、定期的に送られていきます。
会員登録は無料。会費も一切必要ありません。
メールアドレスと居住都道府県を入力するだけで登録は完了です。
なお、「夢組通信」は、いつでも配信停止の手続きをする事が出来ます。
*本ページの概要・情報は変更される事があります。
関連するページ
By Asatsuki (Updated )